calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2014 >>

categories

archives

僅か90分、集中しよう。

昨日のブログでも少しふれましたが金曜日に体験の男の子が来てくれたのですが、その経験者の子がうちの子たちよりもずっと一生懸命に稽古をしてました。
流派が違うのでリズム感や細かな違いはあるのですが最初から最後まで全力で頑張る姿勢に感心させられました。それに比べてうちの子たちは(苦笑)。
経験者の子ですから体験というよりは出稽古のような意識もあって緊張感も高かったのだと思います。また親御さんも見ておられたのでサボるにサボれなかったのもあるでしょう。それらを差し引いてでもです!!
「よそはよそ、うちはうち」
とは言いますが、正直恥ずかしかったです。強い子ほど基本稽古がダラダラです。
ここで一度気を引き締めます。
基本や移動、型は単調な反復稽古で面白くもなくダラダラと稽古をしてしまいやすいのはわかります。でもそれらの”つけ”は後から遅れて必ず自分へと返ってきます。
暫くは強い子ほど組手よりも基本稽古重視でやっていきたいと思います。

一般部、オールブラックスの型がここにきてようやく揃ってきました。仕上げは順調な様です。
10/12(日)の昇段審査まで2週間を切りました。若手の3人はともかく、今日も稽古中トイレに行ってばかりの真城さんは体調管理に努めて下さい。
茶帯、黒帯の方は対戦相手をよろしくお願い致します。一人でも多い方が助かります。

学校行事で当日どうしても来られないそうな聡先輩、弟分のビッグ伸に本当に申し訳なさそうに謝ってました。
「ホンマにゴメン。バイト料が出たら今度ワン○ルビで焼肉奢るから。」
だそうです。やめてあげて下さい。君ら2人で食べ放題になんか行ったら商売上がったりです。嫌われますよ。

蜂窩織炎・・・その後

私事ですいません。
と、その前によく聞かれるのですが蜂窩織炎は人にうつりませんのでご安心下さい。
どこにでもある菌が体力が弱くなって抵抗力が衰えている時に悪さをしにやってくる病気です。
体が訴える”休め”のサインですから素直に従い安静にしてました。
現在、日常生活は何ら問題なくこなせるようにまで回復しましたが、蜂窩織炎はぶり返しやすい病気なので完全に治るまで自身の稽古や一緒に汗を流すような指導は控えて口頭での指導のみに専念させて頂きたく思います。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。また指導を代わって頂いた指導員、黒帯の皆さん、ありがとうございました。

さて、以下は私の自身への戒めとして、個人的に書き残しておきたい文章です。
蜂窩織炎は誰にでも起こりうる病気ですのでお暇な時にでもご覧下さい。

23日(火)勤労感謝の日に近鉄富雄駅周辺で”道場生募集”のチラシ配布をしている時にふくらはぎに突っ張る様な違和感をおぼえたのが最初でした。チラシ配布中、スズメバチに襲われそうになった時に猛ダッシュで逃げたのがよくなかったのか?そんなことを考えながらもこの日は生駒道場で昇段審査の壮行会があったので顔だけ出して帰りました。
夜になりその突っ張りは明らかな痛さに変わり、熱もぐんぐんと上昇、全く寝られないまま朝を迎えて病院へ直行しました。点滴をして強めの抗生剤を頂き帰宅、とにかく安静にと言われましたが、言われなくても足も痛いし熱もポッカポッカで安静にするしかありませんでした。足を上げて冷やしながらずっと寝てました。
さぁ、稽古指導の時間です。どないしましょ。。。

とにかく道場へと向かいました。足を引きずりながらフラフラになって道場に到着、パイプ椅子に座っているのもつらかったので寝ながら指導・・・というよりは子ども達の稽古を見守るのが精一杯で子ども達に助けてもらいながら何とか少年一部、二部と終了、オヤジクラスの時間になって椎葉先生が到着したのを確認してから帰りました。更に熱が上がってきてヨレヨレです。明日の事は明日考えよう。無事帰宅。

25日(木)足は更に腫れ上がってきましたが、熱は少し下がってきました。今日は最大の山場、ルネサンス道場です。
その前に過去に同じ病気をしている野上先輩に電話を入れていろいろ相談させて頂きました。心配して頂き「休め」と言われましたが今日はルネサンス道場なのでその選択枠がなく、今日もとにかく道場へ。
ルネサンス道場はスポーツクラブのスタジオが道場ですので当然保護者の方もたくさん見学されております。寝ながら指導という訳にもいきません。寝たり起きたりしながら指導させて頂きました(苦笑)。で、何とか無事終了。
西大和オヤジクラスは永井先生にお任せして帰らせて頂きました。

26日(金)からようやく回復の兆候が見えてきて熱も微熱程度でやれやれです。病院へ行って引き続き抗生剤を飲むようにアドバイスを頂きましたが、急性期は過ぎたようです。とにかくぶり返さないように注意しながら家では安静を保ち続けました。
この日は他団体の経験者が体験に来てくれました。2人ともまじめでレベルも相当に高かったです。詳しくは聞いていませんが、多分トップクラスの選手だと思います。私がこんな状態ですので、みっともないところを見せてしまいました。またぜひお越し下さい!!

27(土)小6の息子の運動会です。初めて最初から最後までゆっくりと観戦しました。あと一日早ければ行くのは難しかったと思います。まだうろちょろと動くのは無理だったので自分の席からしか見られませんでしたが感動しました。
画像は午後の開始を告げる金管部の演奏です。40名くらいいる部員のなかで唯一の男の子、息子の写真です。どこにいるのか全くわかりませんが親バカ写真も撮れて良かったです。
DCIM4424.JPG

28日(日)は大阪神戸湾岸支部の交流試合でした。主審はまだ無理で副審に代えて頂きました。
詳細は昨日のブログで。

29日(月)足はもう少しかかりそうですが、熱は平熱へと下がり身体はすごく楽になりました。ぶり返し防止の為、動きたい欲求を抑えるのが当面の課題です。

焦らずも早くに治して昇段審査(10人組手の相手役)には間に合わせたいと思います。
この一週間、寝てばかりで日常生活レベルのこともしておりませんので体力の低下を著しく感じています。
また一からスタートです。だから面白い。

家で寝っ転がってテレビを見ている時に私の中の永遠のアイドル、牧○理○さんが白髪染めのコマーシャルに出ているのを見てビックリしました。
そら、私も年を取って抵抗力も衰える訳です。年齢に合った鍛え方も考えていきたいと思います。
ご心配、ご迷惑をお掛け致しましたが今後とも宜しくお願い致します。

大阪神戸湾岸支部交流試合

大阪神戸湾岸支部の皆様、お世話になり大変ありがとうございました。

奈良支部からは4名の子ども達が出場。この時期運動会(または今日が運動会予備日)と重なっている子が多く今回は少数での参戦となりました。

いつもの通り審判をさせて頂きながらの応援となりましたが、今日は運よく全員の試合を見ることができました。

まずは第一試合に出場の佐之助、よく言えば優し過ぎる。悪く言えば気持ちの弱さを露呈させてしまいました。まだ小学2年生なのでそれも致し方ないのですが、泣いてでも向かっていく勇気や根性を磨いていってほしいと思います。
この壁を乗り越える為には少々荒治療の稽古も必要かと思います。勝ち負けが全てではありませんが、負けん気だけは上手に育んでいきたいと思います。彼なら精神的な脆さをきっと克服できると信じています。
お父さん、お母さん、稽古で泣いて帰ってくるような日もあるかとは思いますが、完全に逃げ道をふさいでしまわないように御家庭でのフォローをよろしくお願い致します。

次に空大、前回の三重県大会でも他の子に対して言いましたが彼も身体能力が高いが故の壁にぶち当たっているようです。
「攻撃は最大の防御」とも言われています。もちろんその通りなのですが、ちゃんとした受けや切り返しができてこその言葉です。
攻撃力が強いとある程度のレベルまではそれだけで勝ててしまうのでどうしても受けの稽古が疎かになってしまいます。空手は攻撃よりも受けの技術の方がずっと難しいのです。(ここでいう受けとは切り返しや、カウンター攻撃、合わせ技のことです。受けているだけでは勝てません。)
今の空大の組手はもらったら返す、つまりやられたらやり返すの組手です。これからは無駄に打たせない稽古が必要になります。本人の意識改革が一番の課題です。

慶神は第三位(小学5年生チャレンジの部)に入賞、相手選手の女の子の意表を突く上段蹴りをまともにもらってしまいました。目の前の審判席で私も見ていたのですがおもわずうなってしまいそうなほど見事な蹴りでした。小学生なので男も女も関係ないと思いますが本当に強い女の子でした(そのまま優勝、おめでとうございます。)
慶神の課題は前々から本人にも伝えているので彼が一番わかっていることですが突きの強化です。打って打って打ちまくるというパンチができないのでこの蹴りが得意な女の子に対して蹴りの間合いで戦うことになってしまいました。それでもほぼ互角の戦いで延長までいってしまうところは慶神も流石ですが、自信を持って接近戦で戦うことができればまた違った展開になっていたかもしれません。
とは言うものの、その苦手な突きも少しずつ克服してきているのでその調子で稽古していって下さい。三位入賞おめでとう。

今日は頑張った子ども達には酷な辛口コメントになってしまいましたが、最後に羅夢です。
小学4年生ルーキーの部で三位入賞です。初勝利、そして初入賞本当におめでとう。
準決勝の負けた試合も本当に誤差で最後まで勝負にかじりついていく姿に感心させられました。
正直なところここまでガッツのある戦いができるとは予想していませんでした。
今の彼女の力は100パーセント発揮できたと思います。100点満点です!(^^)!
DCIM4431.JPG
お休みのところ応援に駆けつけて頂いた皆さん、ありがとうございました。

おまけです。
コワ過ぎてこれ以上近づくことはできませんでしたが、遠くから撮影しておきました。
吠えるキングコングです。今度はもう少し近くから撮影できるように私も精神的に強くなりたいです。
DCIM4426.JPG

お知らせ

すでにお知らせの通り、明日27日(土)は生駒道場近隣小学校運動会の為、生駒少年部の稽古は休ませて頂きます。
10時30分〜12時00分の一般部の稽古をファミリークラス(どなた様も参加可)とさせて頂きますので参加可能な少年部の子たちはこちらの時間帯の稽古に参加して下さい。
尚、夕方からの香芝道場(少年・一般)は通常通り行います。

あと、申し訳ございません。私事なのですが今も病院から帰ってきたばかりなのですが、火曜の夜に高熱が出てホウカシキエン?なる病名を先生から頂き療養させて頂いております。うまくいくと一週間くらいで回復するかもしれません。
道場生の皆さんにはご迷惑をお掛け致します。
ブログも回復するまで休ませて頂きます。
健康には気をつけます。
 

還暦オヤジのほろ酔い通信 その73

申し訳ありません、今週は嬉しい事がいっぱいで又々「ほろ酔い通信」です 01E0252.gif
   2014092521590000.jpgでかすぎる伸弥と真面目な諒…2人の孫です。 左の諒がまだ少年部時代、たまたま平群道場に顔を出したオヤジに
「押忍、こんばんは!
と大きな声で駆け寄って挨拶してくれたのは もう10年以上前の事です…
「オヤジが来た事は僕も覚えてますよ!」 
さすがマジメが一番 諒先生やの〜」 62年間、不真面目なオヤジでした 01E0907.gif  あっそうそうまた1人「ゴリラ01E1877.gif会」に入会しましたよ 01E0257.gif
2014092521400000.jpg

| 1/7PAGES | >>